労務監査(リスクを浮かび上がらせる)

さまざまな労務リスクが発生する前に予防が大切

激しい社会変化
  • 個別労使紛争増加
  • 情報化社会
  • 権利意識の向上
  • 未払残業問題
  • 働き方の多様化
  • 頻繁な法改正

企業を取り巻く経営環境は激変しています。絶えず変化する社会に対しては、法令遵守はもちろん、さまざまな労務リスクが発生する前に予防していくことが必要です。
当事務所の労務監査は、長年にわたり労使紛争の解決に尽力してきた豊富な経験を基に、緊急性の高いものから将来的な労務リスクの予測まで細かく洗い出し、紛争等が発生する前に労務リスクを浮かび上がらせ、予防策・改善策を提案いたします。経営の内部統制に労務監査を組み込むことで、コンプライアンスと人事マネジメントの構築の改善評価機能として適切な企業成長を支えます。

労務監査とは
労働社会保険諸法令のコンプライアンス状況、社内諸規程の整備・運用状況、IPO等目的に沿った人事労務管理状況を監査するものです。
労務診断とは
就業規則等において法律上必ず規定しておかなければならない事項を確認し、労働時間管理の状況、割増賃金の支払状況、その他労務管理の運用状況、労働・社会保険の適用状況や事務処理について合法・適切であるかどうか確認した上で、改善の方向をご提案するものです。
経営労務監査とは
経営労務監査は、労務監査に加え経営的視点から職務分析やタスク管理を検証し、そして、人材ポートフォリオ分析を行い、経営の基礎である人材の有効な配置・無駄のない組織編成が行われているかを検証いたします。

診断・監査の目的

労務監査は、企業が株式上場を目指す場合や労働基準監督署等の指導・勧告を受けないようにするために行うものが主流でした。しかし近年は、企業のコンプライアンス(法令遵守)やCSR(企業の社会的責任)に対する認識の高まり、労働者の権利意識の向上による個別労働紛争の増加等を背景として、普段からきちんと法令を遵守し、それを通じてES(従業員満足)の向上や優秀な人材の確保・定着につなげていこうとする企業が増加してきており、このような目的で労務監査を行う場合が多くなってきています。

各種セミナー (トラブル前の予防策)

御社の置かれている状況に応じ、未然予防型研修・問題解決型研修・再発防止型研修をご用意しており、職場実践後のフォローも対応いたします。

未然予防型研修
わかる!気付く!活かす!
積極的なコンプライアンス
問題解決型研修
問題をどのように解決するか組織全体で問題を解決へ導く
再発防止型研修
二度と発生させない再発防止、薄れた意識を再度徹底

セミナー内容例

  • 新入社員・一般社員向けのコンプライアンス研修
    法令遵守及び服務規律を理解し責任ある行動を身に付ける
  • 管理職向けマネジメント
    労働法規・人事育成等の基本事項を身に付ける
  • 各種ハラスメント研修
    一人ひとりがハラスメントを理解し防止する
  • 社会保険基礎研修
    社会保険全般から最新行政対応等までを学ぶ
  • メンタルヘスル・マネジメント研修
    ストレス要因・精神疾患類型等を学び予防策を身に付ける
  • モチベーション・マネジメント研修
    内発的動機付けを経営や組織活性に結び付ける

セミナー開催の流れ

セミナー依頼
お客さまが、当事務所へセミナー講師を依頼されることを決められた場合は、日程についての確認をお願いします。
3ヶ月前くらいからのご依頼であれば、予定が重なることは少ないですが、時期によっては既に予定があることもあります。
テーマ決め
テーマが決まっている場合は構いませんが、大まかなテーマしか決められていない場合は、テーマ等をご提案いたします。
内容お打ち合わせ
内容は、主催者であるお客さまのご要望に沿う形で対応いたします。
日程・テーマ・内容とも、お打ち合せは、電子メール・電話・ファックスを利用して行います。事前に当事務所にお越しいただく場合もありますが、テーマ・内容について、複雑な事情がない限りは、お越しいただく必要はございません。お客さまのご都合を優先してください。
レジュメの確認
セミナーの3~5日前までに、セミナーのレジュメ・資料をメールにて送信します。内容をご確認の上、修正、訂正がある場合は、変更したレジュメ等をご返信ください。
資料の用意
当日までに、出席予定者数分のレジュメ等の印刷をお願いします。

就業規則 (紛争を生じさせない仕組み作り)

御社の労使関係の状況、労務監査により重要課題や労務管理の改善点を把握し、経営ビジョンや経営組織、ビジネス環境等、今後の企業展開についてもヒアリングさせていただきます。その上で、御社に合う就業規則をとことん考え、ご提案いたします。

就業規則への反映の流れ

経営重要課題、問題点や改善点を就業規則へ反映

(法令遵守・秩序維持・労働条件・過去事例・就業日体・トラブル防止)

就業規則の導入事例

試行改定保障型就業規則
頻繁な法改正、社会情勢、労働問題に都度対応できるよう、改定保証付き
リスク回避型就業規則
多発する労使紛争に対し、リスクを一つひとつ減らし、紛争から会社を守ることを目的とする就業規則
労使協議型就業規則
労使の話し合い、労使双方が利益を得られ、活き活きした会社を目的とする就業規則
モチベーションアップ型就業規則
従業員のやる気を引き出す制度の整備や、仕組みのための就業規則
目標管理制度型就業規則
経営方針・計画と連動した個人目標設定、面接等の制度を整備する就業規則